2025/05/12
岡山市中区東山にて、遺品整理のご相談をいただき、長年にわたり大切に収集されてきた備前焼や陶磁器、美術品などの買取をさせていただきました。
ご依頼主さまのお話では、今回の品々は亡くなられたお父様、そしてさらにそのご先代の代から受け継がれてきた大切なコレクション。どれも保存状態がよく、まるで時間を超えて想いが受け継がれているかのようでした。
■ 共箱に収められた陶器・茶道具の数々

お部屋の一角には共箱が積み上げられ、ひとつひとつに作家名や品名が墨書きされていました。
中には備前焼の花入や徳利、香合やぐい呑など、茶道具を中心とした上質な品々が多数。
共箱入りで保存状態が良いことは、作家の真作である可能性が高く、査定額にも良い影響を与えます。これらの作品は、当時の購入者の審美眼と、次世代に残したいという想いの賜物と言えるでしょう。
■ 紙に包まれた小品陶器──保管への細やかな配慮

茶櫃の中には、紙で一つひとつ丁寧に包まれた煎茶道具や豆皿などの茶托が収められていました。未使用に近い状態のものも多く、大切にされてきた様子がひしひしと伝わってきます。
日常の中で使われていた可能性もありますが、その保存状態の良さから、単なる実用品ではなく「趣味の道具」として大切にされていたことが分かります。
茶櫃は亡くなられたお父様がご近所の作家さんに教わり作成した烏城彫りのもの
ある程度クオリティが高いものであれば、趣味で制作されたものも十分買取の対象となります。
査定に立ち会われたお母様が『お父さん、もう手放していいかね?』とお仏壇にお伝えしていたお姿が印象的でした。
大切に使用してくださる方へお繋ぎします!
■ 備前焼の牛──躍動と穏やかさが同居する造形美

特に目を引いたのが、備前焼の牛をかたどった置物。背中には銀杏の葉のような意匠が施され、野趣と愛嬌のある表情が印象的な逸品でした。
備前焼特有の土味と焼成の妙が生かされており、手に取ると、ずしりとした重みと同時に、温もりのようなものが伝わってきます。装飾性と実在感を兼ね備えたこの作品は、まさに「飾って楽しむ」工芸品といえるでしょう。
■ 想いを受け継ぐ架け橋として
今回拝見した品々は、どれもただの物ではなく、代々受け継がれてきた「記憶と心のかたち」でした。株式会社タイムラインでは、そうした想いを丁寧に汲み取りながら、次の方へとつなげるお手伝いをしております。
一品一品の査定に際しては、見た目だけでなく、背景や来歴も含めた価値を大切に評価させていただいております。
■ ご自宅に眠る備前焼・陶器・骨董類、ご相談ください
✔ 遺品整理や空き家の片づけで見つかった箱
✔ 先代が集めていたけれど価値が分からない陶磁器
✔ 共箱が多く、どこから手をつけてよいか分からない…
そうしたときは、ぜひ【株式会社タイムライン】へご相談ください。岡山県内全域に出張対応。価値ある品を見極め、新たな活躍の場へと橋渡しします。
👇過去の買取事例もご覧ください👇
岡山市北区延友での買取事例
岡山市北区延友にて、不動産業者様のご紹介で、備前焼、木彫置物、掛軸、古いカメラなどを買取いたしました。 築50~60年の住宅から、貴重な骨董品が多数見つかりました。
詳細はこちらをクリック
総社市での空き家残置物買取事例
総社市にて、空き家の残置物として、備前焼、リトグラフ、貴金属などを買取いたしました。 押入れから桐箱入りの作品やアクセサリー類が多数発見されました。
詳細はこちらをクリック
岡山市北区での備前焼・九谷焼買取事例
岡山市北区にて、備前焼や九谷焼などの陶芸品を買取いたしました。 特に、保存状態の良い作品が多く、高い評価となりました。