買取事例:南蛮焼の宝瓶を含む木箱入り陶器・漆器・木工品などを中区高屋のお家より買取りしました。(株)タイムライン

  • HOME
  • ブログ
  • 買取事例:南蛮焼の宝瓶を含む木箱入り陶器・漆器・木工品などを中区高屋のお家より買取りしました。(株)タイムライン

2025/04/30

「大切にしてきたものだから、きちんと価値を分かってくれるところに見てほしい」
そんなご相談をいただき、株式会社タイムラインでは、岡山県内のお宅にて出張買取をさせていただきました。

今回のご依頼は、遺品整理の一環として行われたもので、故人が長年かけて集めてこられた陶器や漆器、木工品など、多岐にわたるコレクションをお預かりしました。
ご遺族の方からは「どれも父がこだわって集めた品ばかりなんです」と丁寧にご説明をいただき、一点一点に込められた思いを感じながら、査定・買取を進めさせていただきました。


南蛮焼 宝瓶(ほうひん)との出会い ― 素朴な佇まいに宿る職人の息遣い

今回の中でも特に印象的だったのが、南蛮焼の宝瓶です。
手に取るとしっかりとした土の重みが感じられ、ざらついた手触り、焼成による自然な色ムラがこの作品ならではの風格を漂わせていました。
釉薬を一切使わない焼締めの技法により、表面は土本来の質感を活かし、渋くも味わい深い赤褐色が見事に表現されています。

この宝瓶は、見た目に派手さはないものの、まさに「侘び寂び」の美を体現した逸品。
使い込むことでさらに表情を深める器として、茶人や器好きの方々から根強い人気があります。


南蛮焼とは?

南蛮焼(なんばんやき)は、16世紀末の桃山時代に日本に伝わったとされる焼物技法で、東南アジアからもたらされた焼締め陶器が起源といわれています。高温で焼き締めることにより、釉薬を使わずに焼成されるこの手法では、土そのものの質感や焼き色、灰のかかり具合などがダイレクトに表れます。

茶の湯の世界では、「自然釉」や「火色」といった、窯変による偶然性を美とする価値観が深く根付いており、南蛮焼はそうした審美眼にぴたりと合致します。現在でも南蛮焼は、茶器や酒器として非常に人気が高く、その素朴で力強い風合いは、日常の中に静かな存在感を放ちます。


作者は田中 永山(たなか えいざん)

共箱の蓋には「南蛮焼 宝瓶」、そして落款には「永山」との署名があります。この「永山」は、田中永山(たなか えいざん)による作品であることがわかります。

田中永山は、伝説の名陶工『浅本 鶴山』の弟子で、伝統的な南蛮焼の技術を現代に継承しながらも、オリジナリティ溢れる造形で知られる陶芸家です。
特に、焼締めの表現においては、火の力を最大限に活かし、土の表情を引き出すことに定評があります。今回の宝瓶も、氏の手によるものならではの完成度の高さが随所に見られました。

共箱付きで新品と保存状態も良く、買取価格にも大きく反映される要素となりました。


木箱入り陶器・漆器・木工品も多数 ― 大切に保管されていた逸品たち

今回お引き取りした品々は、宝瓶の他にも価値ある逸品が多く含まれていました。

木箱入りの陶磁器各種

  • 備前焼の壺や花瓶
  • 紫泥の急須
  • 志野焼風の湯呑・ぐい呑み
  • 九谷焼風の絵皿
  • 無銘ながら見込みに丁寧な彫絵の入った小鉢類

いずれも木箱入りで、作者の銘や窯名、作品名が記された共箱が付いており、保管状態も良好でした。特に昭和〜平成初期にかけて百貨店や専門店で購入された形跡のあるものが多く、箱書きの筆致や包装状態からも、購入当時のこだわりと保管の丁寧さが伝わってきました。


木工・漆器類も状態良好

  • 赤漆の蓋物(お椀)
  • 木製の盛皿、盆類(拭き漆仕上げ)
  • 木彫のオブジェ(獅子頭)
  • 輪島塗風の平皿、銘々皿
  • 銘のある漆塗り菓子器

これらもまた、時代を超えて愛されてきた美術工芸品です。特に赤漆の蓋物は、色ムラや剥離が少なく、光沢感がしっかりと残っていたため、高評価となりました。また、木製の盆類は、自然木を活かした風合いがあり、今なお使える実用品としても評価されました。


ご依頼者様のお話:思い出を整理するということ

お話を伺う中で、ご依頼者様は「亡き父が収集していたものを、ただ処分するのは忍びない」とおっしゃっていました。なかには、購入時の領収書や百貨店の包み紙まで残っていたものもあり、モノへの愛着や思い出がしっかりと伝わってきました。

「価値のあるなしだけでなく、どう扱われるかも気になりますよね」というご意見をいただき、弊社の査定方針や次に繋ぐ姿勢についてもしっかりご説明。納得いただいた上で、安心してお譲りいただけたことが何よりでした。


タイムラインの買取対応について

株式会社タイムラインでは、以下のような対応を行っております:

  • 共箱や付属品の有無も含めた総合査定
  • 一点からでも、大量でも柔軟に対応
  • 処分に困るものも一括でご相談可能
  • 県内全域、無料で出張査定・買取対応

今回のように、遺品整理や空き家の片付けといった場面でのご相談が非常に増えております。「売れるかわからないけれど、見てほしい」といったご要望でも、お気軽にご相談ください。


最後に ― 次の世代へとつなぐ橋渡し

モノには、それぞれ物語があります。持ち主の思い、使われた時間、集められた情熱。
それを次に活かすこと、そして大切にしてくださる新たな持ち主のもとへと橋渡しすることが、私たちの役割だと考えています。

今回お譲りいただいた宝瓶や器たちも、また誰かの手に渡り、新たな歴史を刻んでいくことでしょう。

「捨てる前に、一度ご相談を」
そう言っていただける存在であり続けるために、タイムラインは誠実な対応を続けてまいります。


🟫 買取品目の一部(今回お預かりしたもの)

  • 田中永山 作 南蛮焼宝瓶(共箱付き)
  • 備前焼の壺・花器
  • 志野風 湯呑・ぐい呑み
  • 赤漆の蓋物
  • 木彫 獅子頭
  • 木製の盆や盛皿
  • 絵皿、古道具類 など多数

📍岡山県内全域にて、出張買取対応中!

  • 遺品整理・空き家整理・建替え前の片付け
  • 骨董品、美術品、茶道具、古道具、漆器、絵画など
  • 一点からでもOK、お気軽にご相談ください
  • 数が少なくて忍びない・・・という方は、LINEでの査定も受け付けております!

①お電話でのお問い合わせ

フリーダイヤル 0120-846-263

フリーダイヤルですので、もちろんお客様の通話代負担はございません!

②メールでのお問い合わせ

アドレス: info@timeline-kottou.com

③LINEでのお問い合わせ
写真ですぐ確認してもらいたい!という方はこちら。

上のQRコードをLINEアプリから読み取るか、クリックorタップして友達追加してください。
お気軽にお問い合わせください!

お気軽にご相談ください。

お客様の大切な品物を次の時代へとつなげるお手伝いをいたします。

👇過去の買取事例もご覧ください👇

1. 岡山市中区で、中国画の掛軸、油絵などの額ものを買取いたしました。

岡山市中区にて、中国美術の掛軸や油絵を買取しました。現代美術の作品で、中国宮廷の女性が描かれたコミカルで可愛らしい作品が特徴です。生前整理品としてのご依頼で、廃棄予定だった絵画も多数買取できました。

詳細はこちらをクリックorタップ


2. 浅口郡で、備前焼の花入、九谷焼の獅子置物、九谷焼壺などを買取させていただきました。

浅口郡にて、生前整理の際、和室の棚にあった備前焼の花瓶や九谷焼の獅子置物、壺などを買取しました。築50年以上の家からのご依頼で、適正価格での買取によりお客様にご満足いただきました。

詳細はこちらをクリックorタップ


3. 岡山市南区妹尾で備前焼 宝瓶、染付急須、キューピー人形などの古玩具を買い取りました。

岡山市南区妹尾にて、空き家の整理中に発見された備前焼の宝瓶、染付の煎茶器、キューピー人形などの古玩具を買取しました。特に、備前焼の名工・花房秀安の宝瓶や森宝山の南蛮宝瓶など、貴重な品々が含まれていました。

詳細はこちらをクリックorタップ